愛犬食のプロになる!予約特典付特別価格のご案内

ドッグレシピプランナー協会代表理事の磯谷いつ穂です。
私が、「食」について学ぶきっかけになったのは、
愛犬が小さい頃に発症したアレルギーでした。
食事を変えることで、症状が治まり、改めて食事の大切さを感じました。
正しい「食」について多くの方に知って頂き、
実践して頂きたいという思いで協会を設立致しました。
「犬ごはん検定★」と「ドッグレシピプランナー★★」の発行を記念致しまして、
先行予約を行います。
予約期間
2015年9月29日~2015年11月27日
ドッグレシピプランナー協会のおすすめするグッズを特典として
おつけし、特別価格でお申込頂けます。
※先行申込みは終了いたしました。 通常でお申込いただけます。
是非、わんちゃんの「職」について学びたい方は、ご覧下さい。
この度発行する資格をご紹介致します。
※画像はイメージです。
犬ごはん検定★
犬ごはん検定★に合格すると・・・
☆様々なフードから愛犬に適したフード
選びができるようになる。
☆犬の食全般について知識が持てる。
☆毎日の食事にすぐに役立つ。
☆健康管理を食事で行うことができる。
☆フードの特徴を理解できる。
☆適切な給与量とフードの切り替え方法がわかる
☆与えてはいけないもしくは注意する食材がわかる。
検定概要
・犬の食事について(歴史)
・病気にならない為の食事
・フードの種類・選び方
・フードの与え方・切り替え方法
・手作りご飯豆知識
・犬に与えない方が良い食べ物
スマートフォンもしくはパソコン環境が必要です。
テキスト・テスト共にインターネット上で行います。
テスト合格者には、認定証をダウンロード形式で
お渡し致します。
テスト合格点数:90点以上
検定有効期限 お申込みから半年以内
※画像はイメージです。
ドッグレシピプランナー★★
ドッグレシピプランナー★★に合格すると・・・
☆犬の体の構造から吸収、消化の仕組みを理解し、
必要な栄養素がわかるようになる。
☆体調管理が食事でできるようになる。
☆適切な食材を選ぶことができるようになる。
☆安心で安全な「食生活」を送ることができる。
☆食事管理で、その時の愛犬の体調がわかる。
☆ライフステージに応じた食材を選ぶことができる。
☆ケーキやおやつなど手作りのおやつを作ることができる。
☆毎日の食事が手作りできるようになる。
☆レシピを組み立てられるようになる。
☆「手作り食」のアドバイスができるようになる。
☆市販のフードとの組み合わせや、様々な生活スタイルに
合わせた食事を与えられるようになる。
☆知識を生かし、教室やセミナー、イベントなどの開催ができる。
資格概要
・犬の体の仕組み
・犬に必要な栄養素
・犬の食物アレルギーについて
・犬の手作り食について
・給与量の目安
・調理に関するポイント
・避けた方が良い食材
・手作り食をプランニング
・手作りおやつについて
テキスト・テストを郵送致します。
テスト合格者には認定証と会員証をお送り致します。
テスト合格点数:90点以上
資格取得期限 お申込みから1年以内
近年フードは多種多様化し、
「どのフードが良いのか わからない」
「今のフードで本当にいいの?」 など
疑問をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。
たくさんの「食」の選択肢の中から、
正しい「食」を選ぶことは飼い主様自身の役目。
正しい食事は、病気やトラブルを未然に予防する
事をご存じでしょうか?
「食」を知ることで、愛犬の状態に合わせて、
食事の内容を変えることも可能になります。
愛犬の健康管理の第一歩は自宅からと考え、
・「食」に関する知識の周知
・「食」への選択肢を広げ、正しい「食」選びが実践できること
これらを目的に活動しています。
画像3 いつまでも元気で長生きしてほしい
又、「手作り食」に興味を持たれたり、実践されたい方の為に、
「手作り食」に特化した資格をご用意致しました。
手作り食の献立がご自身で作成でき、お誕生日や記念日などにも
手作りでお祝いして頂けるようになります。
負担が少なく、楽しみながら長く手作り食を実践して
頂けるように、カリキュラムを組んでおります。
後悔しない食事選びを始める為に、是非ドッグレシピプランナー
協会の検定と資格をお役立て下さい。