ひなまつり犬用花ちらしの作り方です。
セルクルや、ペットボトルを切って利用すれば、
簡単に綺麗なひなまつりご飯の完成です。
飾りつければ、さらにひなまつりの感じがアップします。
とっても簡単です。
ひなまつりには、是非、ひなまつり犬用花ちらしを作ってみて下さい。
<ひなまつり犬用花ちらしの作り方を動画でご紹介>
注:再生すると音声が流れます。
材料 2個分
焼き鮭(無塩) 15g
青のり 小さじ1
白ごま 小さじ1
ごはん 250g
卵(飾り用) 適量
黒ごま(飾り用) 適量
ブロッコリー(飾り用)適量
もちふ 適量
1、ごはんの1/3を別の器に取り、青のりと混ぜ合わせます。
2、まな板の上にラップをひき、セルクルをのせます。
セルクルを水で濡らしておくと、ごはんが取れやすくなります。
※セルクルの代わりにペットボトルを切って代用することもできます。
3、のりごはんの半量をセルクルに入れ、スプーンなどで押し固めます。
4、次にごはんの1/3の量を器に取り、白ごまと混ぜ合わせます。
5、同じように押し固めます。
6、残りのご飯全てを器にとり、細かくほぐした焼き鮭と混ぜ合わせます。
7、再度しっかりと押して下さい。
8、ごはんを押しながら、セルクルをゆっくりと持ち上げ、ごはんを抜きます。
9、上に飾りを載せます。
10、卵の真ん中に黒ゴマののせれば、
ひなまつり犬用花ちらしの完成です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
これからもお役に立てる情報を更新して参ります。
犬ごはんランキングに参加中です!画像をポチっとして応援してくださいね。
犬の情報やしつけ方、などをわかりやすくご紹介しているサイトも運営しております。
是非、遊びに来てください!