犬用雑煮の作り方です。
とっても美味しいお雑煮レシピ!
おもちのかわりに白玉粉を使って作ります。
白玉のおもち、とっても美味しいですよ。
たくさん作って冷凍もしておけます。
※白玉粉だんごは、わんちゃんが喉につまらないようにできるだけ小さめに作りましょう。
簡単お雑煮レシピで、わんこと一緒に新年を迎えましょう。
とっても可愛くて、ヘルシーな犬用雑煮の作り方をご紹介します。
<犬用雑煮の作り方 お雑煮レシピを動画でご紹介>
注:再生すると音声が流れます。
おもち材料(約10個分)
白玉粉 100g
水 80CC
つゆ・具材料
かつおだし 500CC
ささみ 半分
※野菜入り肉だんご 2個
犬おせちで使用した「野菜入り肉団子」を利用します。
冷凍していた場合は、解凍しておいてくださいね!
野菜入り肉だんごの作り方はこちらから
ほうれん草 適量
犬かまぼこ 1枚
クッキー型で市販のかまぼこを抜いています
花人参 1枚
もちふ花形 3枚
1、白玉粉と水をボ-ルに入れて混ぜ合わせます。
耳たぶくらいの柔らかさになるように、
しっかりと混ぜ合わせてください。
2、おもちに似た形に整えます。
真ん中を少しへこませておきます。
3、お湯を沸騰させます。
4、出来上がったおもち(だんご)を茹でます。
おもち(だんご)が浮き上がってきてから、2分程茹でてください。
5、茹で上がったら、あみじゃくしですくい冷水に入れます。
6、おもち(だんご)が冷めたら、水をきっておきましょう。
7、次に、犬用雑煮のつゆと具を作りましょう。
8、かつおぶしでだしをとり、つゆに使います。
9、ささみを茹でておきます。
ゆであがったら、細くさきます。
10、ほうれん草とにんじんを茹でておきます。
11、かまぼこは、クッキー型などで抜いておきます。
今回は、犬型で抜いてアクセントにしています。
12、つゆを沸騰させないように温めておいてください。
わんちゃんがやけどしないように注意してあげてくださいね!
13、お椀に野菜入り肉団子、ほうれん草、にんじん、かまぼこ
などを盛り付けつゆを静かに注ぎます。
14、犬用雑煮の完成です!
最後までお読み頂きありがとうございました。
これからもお役に立てる情報を更新して参ります。
犬ごはんランキングに参加中です!画像をポチっとして応援してくださいね。
にほんブログ村
犬の情報やしつけ方、などをわかりやすくご紹介しているサイトも運営しております。
是非、遊びに来てください!
かしこい犬の選び方・飼い方サイトはこちらから
かしこい犬の選び方・飼い方マニュアル無料プレゼントはこちら
facebookページのご紹介