<ドッグレシピプランナー®>
ドッグレシピプランナーからの伝言
★ドッグレシピプランナー協会 代表理事 磯谷いつ穂(いそたに いつほ)
★パピヨン♂ ちょこ
ドッグレシピプランナー協会はこちら
犬のご飯手作りレシピにご訪問頂きありがとうございます。
このサイトでは、ドッグレシピプランナーの資格・知識を活かし、
犬の健康管理に役立つご飯やおやつをご紹介しています。
人間同様、犬も食事から栄養を摂取しています。
カロリー計算も大切ですが、バランスよく食材を利用した食事
をすることが一番健康管理に良いと言われています。
近年、アレルギー対策として手作り食にも注目が集まっています。
まずは、ドッグフードにプラスαする感覚で、犬の手作りご飯や、おやつ作りを初めてみませんか?
犬の手作りご飯やおやつは、飼い主様から愛犬への愛を形にできる、最高の方法です!
あなたの幸せなペットライフを作るお手伝いを致します。
あなたは犬と、どのような空間を共有し、どのような暮らしを望みますか?
犬の手作りご飯やおやつを始めてみたい・・・
もっと愛情確認やコミュニケーションをとりたい・・・
レシピ選びに悩んでいる・・・
アレルギーに悩んでいる・・・
愛犬からのメッセージやサインを受け取れば、気持ちがもっとわかようになります。
ご縁のあった方全てに、「愛犬との心豊かな生活」が長く続いていくことを願っております。
ドッグレシピプランナー協会
★ドッグレシピプランナー協会はこちらから★
ドッグレシピプランナー®はドッグレシピプランナー協会の登録商標です。
登録第5743469号
~愛犬食のプロを育成する~
ドッグレシピプランナー協会とは
ポリシー
たくさんの「食」の選択肢の中から、正しい「食」を選ぶことは飼い主自身の役目。
正しい食事は、病気やトラブルを未然に予防する事をご存じでしょうか?
「食」を知ることで、愛犬の状態に合わせて、食事の内容を変えることも可能になります。
ドッグレシピプランナー協会では、愛犬の健康管理の第一歩は自宅からと考えています。
・「食」に関する知識の周知
・「食」への選択肢を広げ、正しい「食」選びが実践できること
これらを目的に活動しています。
ビジョン
ドッグレシピプランナー協会では、手作り食の正しい知識と実践にも力を注いています。
食材選びから、調理までご自身で行う為、安心で安全な食事と言えます。
又、体の免疫力を高める、皮膚トラブルを改善する、肥満予防や少食改善ができるなど
様々なメリットがあります。
一方で、手作り食の知識や実践方法を詳しく知る手段が少ない現状です。
体の構造、食材選びや栄養素、給与量を学ぶことで、手作り食へのハードルを無くし、
「食」の選択肢の1つとして加えられるようになります。
ご自身のライフスタイルや、愛犬の年齢・状態に合わせた献立作りが可能になるのです。
・正しい食の知識だけではなく実践できること。
・食事で健康管理することが、愛犬家の必須スキルとして定着すること。
このような環境構築の為に、活動を行っています。
ドッグレシピプランナー®としての活躍
ドッグレシピプランナー®は犬の為に正しい「食」の知識とレシピを組み立てる
技術を伝えるドッグレシピのプロです。
資格を取得して頂くと、各種ドッグイベントの開催、セミナー開催、犬の手作りご飯や
おやつ教室の開催など 幅広くご活躍頂けます。
獣医師コラボセミナー開催
また、ドッグレシピプランナー®として活躍されたい方には、サポート制度もご用意しております。
正しい「食」の知識とレシピを作成する「技術」をたくさんの方に習得して頂ける資格です。
経歴
女性向け情報誌レシピ提供
阪急ハロードッグご飯教室開催
ペイクマガジンレシピ連載
大阪日日新聞 ~澪標~ コラム連載
その他各種セミナー・イベント・教室開催