今日の犬レシピは、カリカリ、パリパリ
歯ごたえが良い野菜チップスの作り方をご紹介します。
電子レンジで簡単に野菜チップスの出来上がり!
一緒に召し上がって頂ける栄養満点のおやつです。
電子レンジを使用するので、水分の多い野菜は不向きです。
今回はさつまいもとかぼちゃ、レンコンで作ります。
<犬の手作りおやつ 野菜チップスの作り方を動画でご紹介>
注:再生すると音声が流れます。
材料
かぼちゃ 適量
レンコン 適量
さつまいも 適量
※電子レンジで加熱すると小さくなります。
厚みは薄くても良いのですが、大きめのお野菜を使うと出来上がりが綺麗です。
1、野菜をスライスしましょう。
包丁でも良いのですが、均一に切るにはスライサーを使用してみましょう。
厚さができるだけ同じになるようにしておくと、水分が上手く抜けます。
レンコンは、水(酢水)にさらして、あくを抜いておきましょう。
切った野菜の水分ペーパーなどでしっかりと拭き取っておきます。
レンジ皿に、クッキングシートなどの
水分を吸収するタイプのシートがおすすめです。
かぼちゃ
レンコン
さつまいも
並べるときには、真ん中を空けて同じ間隔で並べましょう。
一回に加熱する目安は10枚ほどにしておきましょう。
同じ種類を並べて加熱します。
2、電子レンジで、加熱します。
目安として600wで2分、裏返して1分30秒程です。
野菜の厚みや、ご利用の電子レンジによって加熱時間が変わります。
3、ぱりっとして、水分が抜けたら完成です。
表面が焦げやすいので、加熱時間に注意してください。
少々水分が残っていても、冷めるとカリッとした食感になります。
野菜チップスは、犬用ふりかけにも応用できます。
野菜チップスを利用した「犬用ふりかけ」の作り方も是非ご覧下さい!
野菜チップスを利用した「犬用ふりかけ」の作り方はこちら
余ったお野菜で、簡単に作ることができるのも嬉しいですね。
お塩を軽くふれば、お酒のおつまみにもなります。
わんちゃんにはそのままであげてくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
これからもお役に立てる情報を更新して参ります。
犬ごはんランキングに参加中です!画像をポチっとして応援してくださいね。
にほんブログ村
犬の情報やしつけ方、などをわかりやすくご紹介しているサイトも運営しております。
是非、遊びに来てください!
かしこい犬の選び方・飼い方サイトはこちらから
かしこい犬の選び方・飼い方マニュアル無料プレゼントはこちら
facebookページのご紹介